転職相談はこちら転職相談はこちら お問い合わせお問い合わせ

若い求職者が多いのが魅力!マッチングまで決して諦めずに寄り添ってくれる、他に類を見ない転職エージェント

                       

企業名が入ります

Cocottoが採用支援を行う株式会社Maneql(以下、Maneql)は、「テクノロジー」と「マーケティング」の力でビジネスの成功をサポートする会社です。2016年の創業以来、主に個人事業主や中小企業の挑戦や成功への道のりに伴走し続けています。

今回は、「Lステップ事業」と「起業家・フリーランス養成事業」の2つの事業をメインに据えているというManeqlで採用・人事を担当する植田様にお話しを伺いました。

株式会社Maneql:https://maneql.co.jp/

 

Maneqlの2本柱「Lステップ事業」と「起業家・フリーランス養成事業」

今回はinterviewのご協力ありがとうございます。早速ですが、まずはManeql様のLステップ事業について詳しくお聞かせもらってもいいでしょうか。

高松

 

植田さん

はい。「Lステップ」は、LINE公式アカウントの機能を拡張したMA(マーケティングオートメーション)システムです。このLステップをメインに、LINEを通じて個人事業主や中小企業のみなさまの事業課題を解決するのがLステップ事業です。

 

弊社もLステップ利用されてますが、ほんとに便利なシステムですよね!続いて、起業家・フリーランス養成事業も始められたとお聞きしたのですが、そちらも教えてもらってもいいでしょうか。

高松

 

植田さん

こちらでは、無料のビジネススクール「オープンイノベーション大学(通称:イノベ大)」を運営しています。イノベ大は、簡単にいうとLINE上で登録・受講できるスクールです。豪華ゲスト招いた基調講演や、100本以上の教材など多彩なコンテンツをご提供しています。ほかにも有料にはなりますが、リアルイベントやハイブリッド合宿、各地方での交流会なども行っており、LINE登録者数は現在15万人弱にのぼります。

 

15万人ですか!すごい人数ですね!ちなみに創業時からLINEを通じたサービスやプロダクトの提供を行っていたのですか?

高松

 

植田さん

いえ、実は両事業とも、創業時には存在していなかったんです。

そもそもManeqlは、テクノロジーを利用してカスタマーサクセス、つまりお客様の成功を支援するというコンセプトに掲げて「WEB事業」からスタートした会社です。根底には「どんな形でもいいのでお客様の事業課題を解決させること」を第一としており、そのための手法として現在の日本において最適なのはLINEだと判断し、現状に至っています。

 

WEB事業からだったんですね!これからの将来的な展望ってどんな感じでしょうか?

高松

 

植田さん

今後もカスタマーサクセスを第一に、時代の流れや顧客ニーズに合わせて柔軟な事業展開を行っていきたいと考えています。

Lステップ事業と起業家・フリーランス養成事業は、Maneql代表・田窪の「コロナ禍を経てゆくゆくは大不況になるだろう」という予測のもと生まれた事業です。そんな田窪が次に注目しているのは、やはりAI関連です。弊社に限った話しではありませんが、AIの活用は今後必須になってくるでしょう。

一方、今ある事業の展望としてまず浮かぶのは、今後リリースが予定されている新サービス「LステップPlus+」の活用ですね。現状のLステップにさらに新しい機能が追加されるLステップPlus+をいかに上手く活用できるかが、今後のLステップ事業発展のカギとなると考えています。

 

新サービスがあるんですね!「LステップPlus+」は具体的にはどのような活用を想定していますか?

高松

 

植田さん

これまでは、例えば広告効果を把握する場合に動画やメールなどで使用ツールが異なるために、データ取得や分析が分散していました。しかしLステップPlus+ではLINEで動画やメール配信ができるようになることから、LINEを軸としてまとまったマーケティングを行えるようになります。活用の仕方次第でこれまでにない事業展開が可能になるため、積極的に取り組んでいきたいと思っています。

 

転職、契約社員、社員、店長…さまざまな立場を経験してきた経験が今につながる

ありがとうございます。続いてなんですが、植田さんのManeqlでの役割や、入社の経緯などを教えてもらってもいいでしょうか。

高松

 

植田さん

Maneql には2024年3月に入社し、インサイドセールスを経て、現在は採用・人事を担当しています。

Maneqlに入社するまでの経歴は、22歳の新卒でメガネショップに入社し、約1年で転職、続いて大手紳士服販売店に入社しました。そこでは系列店も含め約15年在籍しましたが、うち約10年は店長を務めたんです。ただ、どうしても土日が休めない仕事でしたので、結婚を機にカレンダー通りで働きたいと思うようになったのと、新しいチャレンジをしたいと思いManeqlに転職をしました。

 

どのような転職活動でしたか?

高松

 

植田さん

実は、前職で長く店長を経験したなかでマーケティングに興味を抱き始めていたんです。売上を管理しながら「本当にテレビCMやDMって効果があるのか?」など思うこともあって(笑)カレンダー通りで働けて、マーケティングも学べて…と考えていたら、Maneqlにたどり着きました。

 

店長のご経験は、現在の採用・人事のお仕事にも活かされる部分がありそうですね。

高松

 

植田さん

そうですね、前職には契約社員で入って、翌年正社員になり、そこからまた翌年に副店長になって、さらに2年後に店長に…という流れでしたので、いろいろな立場を経験しています!ただ店長としてアルバイトの面接や、それに付随する事務作業のようなことしかしていませんので、人事という意味ではズブの素人だったと思っています。

 

未経験大歓迎!欲しいのは「柔らかいスポンジ」のような人材

これまで植田様とお付き合いするなかで、「ズブの素人感」など1ミリとして感じていませんでした(笑)もちろん植田様の実力ゆえだと思いますが、一方で、Maneqlが本当に新しいことにチャレンジできる環境であることもよくわかりますね。

高松

 

植田さん

そうですね。Maneqlでは、大半の社員が未経験で入社しているんです。とにかくまだ固まっていないスポンジのような柔軟性と吸収力のある人材が必要とされています。年齢やキャリアなど関係なく、目の前にわからないことがあれば、誰にでも聞いて互いに学び合う、そういった社風です。

また、先ほど説明したとおり、Maneqlは代表が思いついたマーケティングや手法などをどんどん試しながらブラッシュアップしていく会社です。そのなかで遭遇する未知のことに対し、自分で調べて自走できる方を社員として迎えたいと思っています。

 

1名の採用者が決まるまで、50名以上を紹介し続ける「諦めないエージェント」

では、Cocottoのことについて聞けたらと思います。1年前から採用支援させていただき、先日弊社から紹介の方も入社されましたね!植田さんから見てCocottoの支援はどうでしょうか?

高松

 

植田さん

凄いと思う点は大きく3つあります。探せばもっとあるかもしれませんが(笑)

まず1つ目は、圧倒的に若い求職者が多い点です。会社としては、やはり採用するからには長くいてほしいのが本音ですので、長期的なキャリアの育成を目指したい会社には非常に適したエージェントだと思います。

そして2つ目は、やり取りの丁寧さです。これは連絡頻度やレスポンススピードだけでなく、こちらの要望に対して親身に耳を傾けてくださる姿勢からくる印象だと思います。

3つ目は私の主観が入るかもしれませんが(笑)、最後まで諦めずにご紹介いただいた点です。24年度にCocottoさんからご紹介いただいて採用したのは1名ですが、調べてみると、その1名に決まるまでに、なんと53名もの方をご紹介いただいていました。50名以上の方をお断りしてもなおご紹介いただけるような会社は、ほかにないような気がします。弊社がスタート段階で、明確に採用要件が定まってなかったので、求める人材の解像度を上げるのも大変だったと思います。

 

ありがとうございます!Cocottoは求職者様・企業様に寄り添い、ほんとにベストなマッチングをしたいと思ってます。なので、どんなメンバーを迎え入れたいのかも一緒に採用活動を動きながら、考えていきたいと思ってます。50名もの推薦をして手間をかけてしまったのは申し訳ございません。これで完全に貴社に合う人材は理解できましたで、今後は期待してください(笑)

高松

 

植田さん

いえいえ。こちら側もはじめは募集要件や求める人物像などがクリアになっていない部分があったかもしれませんが、回数を重ねるたびに一緒に精査していくなかで徐々に固まってきたので助かりました。おかげで採用した方はミスマッチもなく、順調に成長しています。次も同じような方を紹介してほしいです!

 

今後Cocottoに期待すること

今後また採用活動を行うことがあるかと思いますが、Cocottoに期待することやご要望はありますか?

高松

 

植田さん

求職者が若い分、まだまだビジネスマナーが至らない子も多いかと思うのでその点のフォローは引き続きお願いしつつ、採用の支援をしてもらえると助かります。また今回採用した方のような良い人材を紹介してほしいです。

 

承知いたしました、ありがとうございます。

高松

 

植田さん

若い転職者の方を豊富に紹介していただけるのは本当に助かります。というのも、Maneqlには入社後の教育制度がまだないので、新卒を入れるのは非常に不安で…その点、今回の採用者のようにいわゆる第2新卒枠で来てくれると、すでにある程度社会人としての基盤ができているため、安心して採用できます。

 

ありがとうございます!弊社としても今回の経験で解像度も上がってきたと感じています。今後ともよろしくお願いいたします!

高松

 

Maneql様に転職した方のインタビュー記事はこちら→https://cocotto.biz/1954/

支援を担当したコンサルタント

高松 大也

人材採用とキャリアコンサルティングの分野で長年の経験を積んできました。 企業の人材ニーズに的確に応え、候補者のキャリアパスの構築をサポートすることを使命としています。 クライアントと候補者の双方にとって、最適なマッチングを実現するために、精一杯努めてまいります。

紹介ページを見る

share on

平均面談回数10回以上、月間対応人数限定15名、圧倒的満足度口コミ星5 平均面談回数10回以上、月間対応人数限定15名、圧倒的満足度口コミ星5

どこよりも、誰よりも
あなたの理想に寄り添うサポート

理想を叶える

平均面談回数10回以上、月間対応人数限定15名、圧倒的満足度口コミ星5 平均面談回数10回以上、月間対応人数限定15名、圧倒的満足度口コミ星5