求人詳細
企業と求職者を繋ぐ、人材のプロフェッショナル! 未経験からのチャレンジも歓迎しています!
当社は2021年8月に立ち上がったスタートアップ企業です。事業の中心を担う「人材コンサルタント」を募集します。創業メンバーとして、企業拡大の中枢を担うメンバーの募集ですので、大きな裁量権を持ち自由に行動していただきます。
仕事内容
【求職者のキャリア形成を支援します】
◆適性に応じて、キャリアカウンセラー業務/リクルーティングアドバイザー業務をお任せします。
【キャリアカウンセラー(CA)業務】
- 求職者との面談(経歴等のヒアリング・求人のご紹介・面接対策など)
- 応募書類(履歴書,職務経歴書)の作成アドバイス
- 入社までの調整業務
- 入社後のアフターフォロー
【リクルーティングアドバイザー(RA)業務】
- 新規求人開拓• 企業に対する人材提案
- 採用課題を解決するための付帯サービス提案
配属部署詳細
[配属予定部署]
キャリア支援事業部
人材業界で成果を残してきた経験者がいる環境です。未経験でもノウハウや成功事例の共有が密に行える環境下で、成長していくことができます。
[環境]
1人1人と向き合い、個々それぞれの音に耳を傾け、その理想の実現を応援している当社。その想いは当然メンバーに対してもむいております。
メンバーの1人1人が、自分らしく理想を実現できるよう協力し合う社風が根付いてます。自分らしく入れる環境だからこそ、色んな仕事にもチャレンジでき、キャリアの幅も広がります。
[ビジョン]
全ての人が
理想の働き方を実現できる社会を創る
[ミッション]
1.楽しむを作る
Cocottoは“働く”を楽しくする会社の先駆者になるべく、「楽しく主体的に働ける」ということを重要視しております。縛って窮屈な環境では、最大限楽しめないと考えます。主体的に自分で必要な行動をし、自分の意思で楽しく働ける、それがCocottoです。
2.自分から動き、とことんやる
まずは“やってみる”を大事にしてます。そして成功でも失敗でもいいから、一度始めたらとことんやりましょう。その先に見える新しい景色があると考えてます。
3.自分の人生を生きる
仕事、家族、子育てと人生で大切なものはたくさんあります。自分の人生で大切なもの決めて、自分で守りましょう。すべての人が、固定概念にとらわれずに”理想”を作れる未来に向けて行動します!
【職種・業界未経験、第二新卒歓迎!】
★人物・意欲重視の採用
◆社会人経験をお持ちの方
◆学歴不問
※学生インターンやアルバイトもOKです!
[応募資格]
社会人経験をお持ちの方(業界や職種、年数や雇用形態など一切問いません)
[このような方大歓迎]
・法人営業経験をお持ちの方
・人材業界での就業経験をお持ちの方
・主体性を持って働きたい方
・指示を待つのではなく、自ら行動できる方
[こんな方は当社に合わないかも!]
・他責にしてしまう方
・挑戦意欲がない方
・現状に満足している方
[勤務地]
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1丁目1−5
関電不動産梅田新道ビル B2F
[勤務時間]
10時~19時(所要労働時間:8時間)
休憩時間:60分
フルフレックスタイム制(コアタイムなし)
平均残業時間:10~20時間
[雇用形態]
正社員
※試用期間の半年間は契約社員
[給与]
月給20~30万円+賞与年1回
※スキル・経験を考慮の上、弊社規定により決定いたします。
※上記にはみなし残業代(月32時間分・40000~60000円を含みます)
[賞与]
年1回の賞与(8月)
[手当]
交通費支給(月に3万円まで)
社宅制度あり
時間外手当(全額支給)
出張手当
役職手当
[昇給]
年2回の昇給制度(2月、8月)
[入社時の想定年収]
年収400~500万円 ※ご経験やスキル、実績により異なります
[インセンティブ制度]
面談で詳しく説明させてください。
非常に還元率の高いインセンティブ設計になっております。
[福利厚生]
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
フレックス制度あり
時短勤務制度(相談に応じで時短での勤務もokです)
リモートワーク制度
リファーラル奨励金制度(知り合いの紹介で採用が決まった場合の奨励金制度)
出産お祝い金(本人もしくは配偶者の出産時に支給)※条件あり
育児休暇制度(max1年間の取得を推奨してます)
私服勤務可(オフィスカジュアル)
[休日]
年間休日125日
[休日・休暇]
週休二日制※原則土日休みですが、基本的に任せているのでいつ休んでもらっても構いません。
祝日
夏季休暇・冬季長期休暇
アニバーサリー休暇(結婚記念日や誕生日など、特別な日を休みにできる制度)
有給休暇
産前・産後休暇
育児・介護休暇
ー補足ー
お休みに関しても自分で決めてください。
土日に仕事をする場合は、平日に振替して休みを取ってもらってokです。
アニバーサリー休暇など、オンオフのメリハリをはっきりとつけることができます。
また育児休暇に関しては、女性はもちろん男性も長期で取得することを奨励しております。

まずはお話ししましょう!
少しでも興味があれば、まずお話ししましょう!
下記のボタンから、お問い合わせください!!